01.15
2014
お花が咲いた
好きかもしれません。

くすり指に、お花を咲かせました。
もっと繊細に描きたかったのですが、おおざっぱな仕上がりとなっています。

使用ポリッシュや手順など、長くなりますので続きから。
■使用ポリッシュ
梅色: essie#727 In Stitches(インスティッチーズ)
黄土色: Nubar#NJB263 Toasted Marshmallow(トーステッドマシュマロ)
ホワイトグレー: OPI#P13 Skull & Glossbones(スカル&グロスボーンズ)
ココア色: essie#766 Glamour Purse(グラマーパース)
グレー: essie#696 Chinchilly(チンチリー)
紺色: Zoya#ZP629 Natty(ナッティ)
■手順(お花)
1)梅色で丸フレンチ
2)その中にホワイトグレーで楕円を描く。
3)黄土色で点々を描く
4)ココア色で茎と葉っぱを描く
■手順(親指)
1)紺色で丸フレンチ
2)黄土色で点々を描く
■手順(その他の指)
1)ホワイトグレーで直線フレンチ
2)マスキングテープを使って、それぞれの色で小さい三角を重ねて塗る

▲お花に使ったもの 左から
essie#727 In Stitches(インスティッチーズ)
Nubar#NJB263 Toasted Marshmallow(トーステッドマシュマロ)
OPI#P13 Skull & Glossbones(スカル&グロスボーンズ)
essie#766 Glamour Purse(グラマーパース)

▲親指に使ったもの 左から
Zoya#ZP629 Natty(ナッティ)
Nubar#NJB263 Toasted Marshmallow(トーステッドマシュマロ)

▲その他の指に使ったもの 左から
essie#766 Glamour Purse(グラマーパース)
essie#727 In Stitches(インスティッチーズ)
essie#696 Chinchilly(チンチリー)
Zoya#ZP629 Natty(ナッティ)
左手。

右手。

インスティッチーズを「梅色」と毎回表現しているんですが、
ちょっとオレンジが入っていたりするので、
梅色って表現するのは正しくないのかもしれません。
かと言ってレンガ色ほどオレンジではないし、
これだ!と言う分かりやすい色名があればいいんですが思いつかないです。
Comment
かわいい☆
mitoca→mihoさん
ブログ始めた時からずずずーーっとセシェヴィート使っておりますよー
ポリッシュ厚塗りしすぎか、
ポリッシュ乾かさずにセシェ塗ったときは
縮みますねー。
なので、厚塗りしない・ポリを少し乾かしてからセシェを塗る、
というのを気を付けてます。
まー、体に染みついているので気を付けるってほどのことではないのですけどもー。
コメントの投稿
おすすめのポリッシュなどは、本人の肌色によって変わってくるのでお答えできません。すみません!
国内外のネイルブログで色味を確認して地道に自分に似合う色を探すしかないと思います!
トラックバック
http://mitoca.blog73.fc2.com/tb.php/302-e32b141b
いつもデザインの参考にさせてもらってます♪
今回のネイルもすごくかわいいですね~( ´∀`)
mitocaさんはセシェヴィートのトップコートをお使いなんですよね?
セシェってかなり縮みません?(^-^;
何か縮み対策されていたら教えて頂きたいです!