05.05
2013
赤いまる、白い水玉、角ばった水色などを。
楽しそうな色合いに。

薬指のおおきい赤いまるが、ポイントです。

■使用ポリッシュ
グレージュ: essie#718 Playa del platinum(プレイヤ・デル・プラチナム)
赤: キャンメイク#31 赤 (廃盤)
くすみ水色: Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
■手順(水色の指)
1)マスキングテープを使ってくすみ水色で角フレンチ
2)赤い2mmのホログラム、白い1mmホログラムをずらして置く
■手順(グレージュの指)
1)マスキングテープを使ってグレージュで直線フレンチ。
2)大きい赤いまるを赤いポリッシュで描く。
3)別の指は赤ホログラム1mmを3つ並べる

(左から)
essie#718 Playa del platinum(プレイヤ・デル・プラチナム)
キャンメイク#31 赤 (廃盤)
Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
親指を含む左右の写真は以下。
右手。

左手。

赤い色は爪全体に塗ると怖くなるのでやりませんが、
ときどきポイント使いで塗りたくなります。
Comment
2度目の投稿です。
難しすぎず、でもシンプルさの中にオリジナリティもあり、考え付きそうで考え付かないようなデザインが相変わらずツボですーーー
ちなみに、zoya のkristenは、sweets sweetsソーダよりももっと青がしっかりしているパステルブルーなのでしょうか?
Re: タイトルなし
こんにちはーコメントありがとうございます!
転写シールは薄いのでジェルで仕上げるとほんとうに一体感が出ると思います。
色の組み合わせは考えるの楽しいので、
そういっていただけると嬉しいです^^
またいらしてくださいねー
■rumdropさん
お返事遅くなってしまいました!
えっと水色クリームポリについてですが、
sweets sweets「ソーダ」
→水色の絵の具に白を混ぜた感じ
クリステンよりほんの少し明るく感じる色味
白味はソーダの方がわずかに強い
くすみ加減はソーダの方がわずかに弱い
Zoya「クリステン」
→青色の絵の具に白を混ぜた感じ
ソーダよりほんの少し暗めに感じる色味
白味はクリステンの方がわずかに弱い
くすみ加減はクリステンの方がわずかに強い
こんな感じです。
ソーダのほうがパステルって感じですねー。
クリステンはもうすこしトーンが落ち着いています。
うーん、文字でうまく説明できているでしょーかー。
参考になれば幸いですー
コメントの投稿
おすすめのポリッシュなどは、本人の肌色によって変わってくるのでお答えできません。すみません!
国内外のネイルブログで色味を確認して地道に自分に似合う色を探すしかないと思います!
トラックバック
http://mitoca.blog73.fc2.com/tb.php/272-a7631dfc
わたしはジェルネイルを始めたばかりの主婦です♪
転写シートの使い方を検索していたらmitocaさんのブログがでてきて
もう見た瞬間からFANになってしまいました!
色使いや、デザイン、自分がやりたいなと思っているものと
すごくマッチしていて
自分ではぱっと思い浮かばないような
色の組み合わせがもうツボで!!
本当にどのネイルも可愛いです(●´艸`)
コメントせずにはいられませんでした(°∇°;)
是非これから参考にさせていただきたいです♪
そして、ちゃっかり転写シール印刷させていただきました!
また使ったら報告します(*´д`*)
これからもブログ楽しみにしています♪