mitocaネイル|自爪ネイルの記録

自爪ネイルの記録をメインに、淡々と更新していく感じ。

OPIよりessie派だったけどOPIも好きになってきた。ベースはOPIナチュラルネイル ベースコート、トップはセシェ・ヴィートを愛用中。

01.15

2013

フォレストカラーの水玉ネイル

深い森を思わせる、ダークカラーで水玉ネイルを。

フォレストカラーの水玉ネイル

過去、夏っぽい透明感のある水玉ネイルを
こちらこちらの記事でやったりしましたが、
秋冬カラーで水玉ネイルをやるのは初めてです。

濃いカラーで水玉って変になりそうかな、と敬遠してたんですが
やってみるとなかなか良い感じに仕上がりました。


フォレストカラーの水玉ネイル

写真でアップだと、水玉のボコボコが
恥ずかしいくらいわかってしまいますが、
普段の生活ではそこまで気になりませんでした。

■使用ポリッシュ
抹茶色:OPI#T34 Uh-Oh Roll Down The Window(オッオー・ロール・ダウン・ザ・ウィンドウ)
ウォームグレー:essie#696 Chinchilly(チンチリー)
くすみホワイト:Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
紺色:REVLON ネールエナメル F048 (廃盤)


■手順
それぞれの色でランダムに水玉を描く。
大き目の丸は、ポリッシュのハケで描いて、
その上から小さ目の丸は爪楊枝のとがってない方で
ポリッシュを置いていきました。


フォレストカラーの水玉ネイル
左から
OPI#T34 Uh-Oh Roll Down The Window(オッオー・ロール・ダウン・ザ・ウィンドウ)
essie#696 Chinchilly(チンチリー)
Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
REVLON ネールエナメル F048 (廃盤)




親指ふくむ、左右の写真は以下。




右手。
フォレストカラーの水玉ネイル


左手。
フォレストカラーの水玉ネイル


ネイルのアップ写真だと、近寄りすぎてまとまり感が低く見えますが、
友人には好評でした。
関連記事
スポンサーサイト



Comment

きれいですねー。
私も一度だけ薄い色で水玉ネイルをまねっこしましたが・・・濃い色も素敵です!
私、薄い色が好きなんですけど、これならやりたいと思います☆

はじめまして。ランキングから遊びにきました。
最近ネイルに目覚めていろんな方のブログをみて参考にさせていただいてます。

まだまだ初心者なので濃い色は合わせづらいかな~と思って
なかなか手が出ないんですがこのネイルをみて欲しい色がぐんと増えました☆彡
しかも爪楊枝でできるなんて!これなら初心者の私にもできるかも?と
ちょっと淡い期待を持てたのでうれしくなりました(*^_^*)

すごく素敵なネイルと素敵な手をお持ちのmitocaさん、またぜひ遊びにきます。
次のネイルも楽しみにしています(*^_^*)

ブログ作りました

リンクフリーとのことなので・・・作ったばかりの私のブログにリンク貼らせていただきました。
なんとなく・・・ご報告です。
http://yuukanoiroironikki.blog.fc2.com/
へたくそなネイルとかありますが。
見に来てくれるとうれしいです。。。
こんなとこで宣伝もなんですが。。。

mitocaより

■ゆうかさん
ふたつコメント書いていただいたのですが、お返事はまとめて^^
わたしも昔は薄い色が好きだったんですけど、
最近はどっちの良さも捨てがたい感じですー。
さて、ブログへのリンクありがとうございます。
リンクするも、外すもご自由にしていただいてかまいませんのでー。
楽しんでブログ更新できるといいですねー(お互いに!)


■anji*さん
はじめまして!コメントありがとうございますー
爪楊枝は水玉描いたり、ホログラム乗せたり、
はみ出たポリを取ったりと、かなり大活躍させてます。
爪楊枝にたっぷりめにポリッシュつけて
ちょんっと爪に水滴を置く感じで描きました。
小さい丸を描くのは爪楊枝おすすめです。

手指はそんなに素敵ではないのですが、
ネイルは素敵なものをしていられるように
ときどき手を抜きながら、塗ってますー。
またいらしてくださいー。励みになります^^

いつも拝見させてもらってます!今受験生なのでネイルはお休みなんですけど、
もうすぐ終わるのでまた再開させたいと思ってます!
それで、ベースコートがきれたんで
買おうと思うんですが、おすすめとか、使ってるものを教えてほしいです!

あと、厚塗りにすると乾くのにすごく時間かかりませんか?(泣)
いつもどこかにぶつけたり乾いたと思ってたら布のあとがばっちりついてたり…(泣)

はやく乾かすコツとかよれにくいようにするポイントとかも知りたいです!


はじめまして!
いつもひっそり拝見してます(笑)

どれも可愛くて素敵です(*´∀`*)
これって全部自爪なんですか?真似したいのですが難しそうで…

mitocaより

■しーちゃんさん
こんにちはー。コメントありがとうございます。
わたしが今使っている、ベースコートとトップコートは
このブログの一番上、
「自爪ネイルの記録をメインに、淡々と更新していく感じ。」の
すぐ下にピンク色の文字で書いている通りですー。
正直、ベースコートは良さとかわからず、惰性で使っているので
お勧めと言うわけではないんですけど。。
トップコートのセシェヴィートは速乾なので
乾きやすくておすすめですよー。



■ふうかさん
コメントありがとーございますー^^
全部、自分の爪にマニキュアを塗りたくってるんです!
好きなので仕方がないのです。
手間のかかるものから、簡単なものまで
その時の気分で楽しんでます。
丸フレンチとか、ホログラムでドット模様とかは
比較的簡単なのでお勧めですよー


コメントの投稿

おすすめのポリッシュなどは、本人の肌色によって変わってくるのでお答えできません。すみません!
国内外のネイルブログで色味を確認して地道に自分に似合う色を探すしかないと思います!

トラックバック

http://mitoca.blog73.fc2.com/tb.php/259-3e376f72

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Profile

Author:mitoca

フリーランスWebデザイナー。隅々まで丁寧で、ちょっと小技の利いているWebサイトを作ります。


Webデザイン:ホームページ制作:愛媛県松山市

Search

「ピンク・グローブ・サービス」など色名で検索すると、関連記事だけが検索できます。

Category

Tag

Archive

Facebook

mitocaネイル on Facebook

Comment

Feeds

Memo

▼Zoya#ZP629 Natty(ナッティ)買いました!




▼Zoya#ZP694 Louise(ルイーズ)買いました!




▼OPI#P13 Skull & Glossbones(スカル&グロスボーンズ)買いました!




▼1.0mm小スタッズ、500粒買ったので思い切り使えるようになりました




▼いつも使っているトップコートは「セシェ ヴィート」です





▼いつも使っているベースコートはOPIの「ナチュラルネイルベースコート」です




▼ホログラム・ブリオンを買うお店
nail for all




▼メタルパーツはここで買いました!





_____________


▼iPhone5/5sのケース




▼場所を取らないスリッパラック。みたいなのが欲しいです。




▼多肉植物を育てています。




▼Lilou(リル)のプチプラアクセサリーが好きです。




▼これくらいの大きさのペンケースが仕事にはちょうど良い。