11.21
2012
[iDecora]を使って森のどうぶつネイル
[iDecora]とは、パソコンで作ったデータの形にくりぬいて、
シールなどが作れてしまう家庭用カッティングマシーンです。
前回と前々回は、マスキングをくり抜くと言う荒業で、
ネイルしていたのですが、
今回はやっと普通の使い方で、ネイルシールを作り、
それを使ったネイルです。
![[iDecora]を使って森のどうぶつネイル](http://blog-imgs-45.fc2.com/m/i/t/mitoca/20121121-00.jpg)
星の部分は少しずれて、白い部分が入ってしまいましたが、
葉っぱシールは大成功でした。
![[iDecora]を使って森のどうぶつネイル](http://blog-imgs-45.fc2.com/m/i/t/mitoca/20121121-01.jpg)
■使用ポリッシュ
くすみホワイト: Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
くすみグリーン: essie#753Da Bush(ダ・ブッシュ)
薄いくすみ紫: Zoya#ZP594 Kendal(ケンドル)
■手順
1)それぞれのカラーで全体2度塗り。
2)[iDecora]で作った自作シールを貼る
3)小指にはライトパープルの1mmホロを水玉模様に置く。
![[iDecora]を使って森のどうぶつネイル](http://blog-imgs-45.fc2.com/m/i/t/mitoca/20121121-05.jpg)
(左から)
Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
essie#753Da Bush(ダ・ブッシュ)
Zoya#ZP594 Kendal(ケンドル)
ちなみに、カットした後の自作ネイルシールはこんな感じです。
カット線はどうしても若干のずれが出てしまうので、
カットする線よりもはみ出す感じで下絵をプリントすると良い感じでした。
![[iDecora]を使って森のどうぶつネイル](http://blog-imgs-45.fc2.com/m/i/t/mitoca/20121121-04.jpg)
爪に乗る大きさのものが、
こんなに細かくカット出来ると言うのだけで驚きなので
多少の精度の狂いは許容範囲かなーと思います。
補足事項と、親指ふくむ写真は以下。
右手。
![[iDecora]を使って森のどうぶつネイル](http://blog-imgs-45.fc2.com/m/i/t/mitoca/20121121-03.jpg)
左手。
![[iDecora]を使って森のどうぶつネイル](http://blog-imgs-45.fc2.com/m/i/t/mitoca/20121121-02.jpg)
今回印刷に使ったラベルシートはこちらです。
エーワンピッタリ貼れる のびるラベル
〜白フィルムタイプ〜(A4サイズ・3シート)

使ってみて思ったのは、やっぱり少し厚いです。
セシェ・ヴィートのようなぷっくりするトップコートを
たっぷり塗らないといけません。
あとは、普通のネイルシールと同様、トップコートの水分を吸収するので
気を付けないとシールが波打ってしまいます。
今回はうねうねに波打ってしまったせいか、
1回の入浴で一部のシールが浮いてきてしまい、
翌日オフしてしまいました。
波打たずに仕上げないとキケンですね。
なお、今回ネイルシールには、
市販の素材集「森の動物たち」を使用させていただきました。

商用利用は出来ませんが、
手書きのかわいい動物イラストが満載で、おすすめです。
Comment
コメントの投稿
おすすめのポリッシュなどは、本人の肌色によって変わってくるのでお答えできません。すみません!
国内外のネイルブログで色味を確認して地道に自分に似合う色を探すしかないと思います!
トラックバック
http://mitoca.blog73.fc2.com/tb.php/253-67f2ff6e