07.24
2011
夏色の水玉フレンチ
今回は、水色やラベンダーよりの夏色で仕上げました。
さらに、手書きの水玉のゆがみ具合を中和させるため、パステルホワイトのホログラムをぽちぽちと。

ホログラムのおかげで、水玉レベルがアップしてくれます。助かります。

使用ポリッシュ。
1)OPI#H19 Passion(パッション)を全体1度塗り。
2)次の4色で水玉をランダム配置。
essie#706 Neo whimsical(ネオ・ウィムジカル)
essie#705 Lilacism(ライラック・イズム)
sweets sweets NL8 ソーダ
essie#630 Body Language(ボディ・ランゲージ)
3)essie#641 True Love(トゥルーラブ)を全体1度塗り。
4)パステルホワイトホログラム1mmと1.5mmを適当にポチポチ。
5)薬指にスワロを1粒。

▲ベースと最後の仕上げに使ったもの:OPI#H19 Passion(パッション)/essie#641 True Love(トゥルーラブ)

▲水玉模様に使ったもの:essie#706 Neo whimsical(ネオ・ウィムジカル)/essie#705 Lilacism(ライラック・イズム)/sweets sweets NL8 ソーダ/essie#630 Body Language(ボディ・ランゲージ)

水玉に使うのは、ある程度、色のコントラストが
あるものを組み合わせる必要があります。
でも、そうすると派手さが増してしまって指になじまない感じがします。
そこでお勧めなのが、最後にトゥルーラブやピングロなどを重ねる方法です。
全体の色がコントラストを保ちつつなじんでくれるのでお勧めです。
今回もトゥルーラブに助けてもらいました。
Comment
この水玉はどうやって描いたのですか??
爽やかで可愛いので是非マネさせていただきたいです!
mitoca→じゅんさいさん
いいなーと思ってくれる人が多い気がします。
今回、大小のホロを置いたのが、仕上がりにいい変化を付けてくれたなーと思いました。
ホログラムは光の加減でオーロラに光るものなので、
実際はときどきキラキラしてより夏らしく透明感がでる雰囲気です。
今回はホロがいい仕事してくれましたけど
ネイルってちょっとしたことでステキになったり逆もあったりしますねー。
mitoca→なっこさん
水玉はポリッシュの筆でぽとん、と液をまあるく垂らす感じで描きました。
まんまるは難しいですけど、
楕円とかになっても何点も丸を落としていくと
なんとか形になると思います。
あとは1色ずつ、乾かしてから次の色を落としていかないと
他の色と混じってしまうので注意です。。。
はじめまして
どうやって素敵な色を見分けるのですか??
そしてストーンがいつもとれてしまうのですがその固定のコツもあったら教えていただけないでしょうか?><
これからも楽しみにしています!
mitoca→きなこさん
色の組み合わせは難しいですよね。
同じカラーを使うのが一番てっとり早いですけど、
essieの色が全部そろっているお店は専門店か通販になるかもしれません。
プチプラだと、Sweets Sweetsでそろえるといいかもです。
ただしハケも液質も塗りにくいですけど。
http://www.sweets-sweets.com/nail/nail04.html
essieボディ・ランゲージはSweets Sweetsオフグレイで代用出来ると思います。
ストーンは「セシェ・ヴィート」と言うトップコートを
たっぷり塗りたくってがっちり止めてます。
「セシェ・ヴィート」で検索するとどんなのか出てきますよー
コメントの投稿
おすすめのポリッシュなどは、本人の肌色によって変わってくるのでお答えできません。すみません!
国内外のネイルブログで色味を確認して地道に自分に似合う色を探すしかないと思います!
トラックバック
http://mitoca.blog73.fc2.com/tb.php/171-d8e2c853
こんにちは!あまりにも素敵なネイルなのでまたコメントしにきてしまいました。
水玉に動きがあってシャボン玉みたいにも見えますね。
白のホロもアクセントになってて・・・あぁ~タメイキものです。。。