09.04
2010
クリーミーなミッドナイドブルー(もこもこ)
クリーミーなダークカラーがいくつも出ていて、
この深い青の色出しに惚れて買いました。
ブログはじめる前に購入したから、2008年発売かもしれません。
もちろん今は販売してません

紺色にグレーの絵の具を混ぜたような、変わった色です。
全部塗ってしまうと、イエベには厳しいのですが、
爪先に塗るとモダンでモードで、大人シックに仕上がります。
夜遊びに合うネイルです。

薬指だけ、黒ホロ1.5mmと1mmを交互に並べています。
こうするとレースっぽくなるかなー?と思って。
本当はすべての指にホロを置いて、ラインを引き締めたらよかったのですけども、
休日限定で、すぐオフしちゃう運命だし、手を抜きました。わはー。
使用ポリッシュ。
1)essie#501 Au Natural(オウ・ナチュラル)全体1度塗り。
2)REVLON ネールエナメル F048でモコモコフレンチ。
3)薬ゆびのみ、黒ホロ1.5m・1mmを交互に並べる。
4)すべての指にスワロ(SS5)を置く。

▲左から:essieオウ・ナチュラル/レブロンF048(今は売ってません)
ベースにはオウ・ナチュラルを。
私だってなんでもかんでもOPIパッションを塗るバッション馬鹿じゃないってことを証明したかった!
こう言うダークカラーは、乙女ピンクなパッションよりも、
ベージュなオウ・ナチュラルの方がぴったりきます。
ひっさしぶりにオウ・ナチュラルを塗ったのですが、
びっくりするくらいの粘度になっており、ビビリました。
薄めずそのまま塗ったらば、いい感じに厚めに塗れて結果良し!な感じでした。
Comment
mitoca→ゆうこさん
やっぱり細筆でライン取ると残りの作業がラクチンでした。
でも使い捨ての筆を使っているので、もったいない気分にもなり・・・w
ダークカラーでもこもこすると、甘いデザインなのに甘くならず、歳相応ネイルになりました。
コメントの投稿
おすすめのポリッシュなどは、本人の肌色によって変わってくるのでお答えできません。すみません!
国内外のネイルブログで色味を確認して地道に自分に似合う色を探すしかないと思います!
トラックバック
http://mitoca.blog73.fc2.com/tb.php/113-27306132
一度普通のポリの筆でチャレンジしたところ
カクカクフレンチになってしょんぼりでした(笑)。
今度は筆でラインを取ってやってみます!