01.20
2014
チャコール系ラメツイード、なネイル
数年ぶりくらいに、ツイードネイルをやってみました。

今回の色の組み合わせは、ベージュやピンクではないけれど、
なぜか肌馴染みがよくて頑張ればお仕事にもOKかもしれません。
(職場によると思いますが)

■使用ポリッシュ
ホワイトグレー: OPI#P13 Skull & Glossbones(スカル&グロスボーンズ)
グレー: essie#696 Chinchilly(チンチリー)
茶色: Zoya#ZP694 Louise(ルイーズ)
銀ラメ: TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
■手順(ツイード)
1)ホワイトグレー全体2度塗り。
2)爪楊枝を使ってグレーのチェックをラフに描く
3)続いて茶色、銀ラメのチェックをラフに描く
■手順(その他の指)
1)それぞれの色で全体2度塗り。
2)スタッズ0.8mmを2つ置く。

▲左から
OPI#P13 Skull & Glossbones(スカル&グロスボーンズ)
essie#696 Chinchilly(チンチリー)
Zoya#ZP694 Louise(ルイーズ)
TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
親指ふくむ左右の写真は以下。

今回の色の組み合わせは、ベージュやピンクではないけれど、
なぜか肌馴染みがよくて頑張ればお仕事にもOKかもしれません。
(職場によると思いますが)

■使用ポリッシュ
ホワイトグレー: OPI#P13 Skull & Glossbones(スカル&グロスボーンズ)
グレー: essie#696 Chinchilly(チンチリー)
茶色: Zoya#ZP694 Louise(ルイーズ)
銀ラメ: TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
■手順(ツイード)
1)ホワイトグレー全体2度塗り。
2)爪楊枝を使ってグレーのチェックをラフに描く
3)続いて茶色、銀ラメのチェックをラフに描く
■手順(その他の指)
1)それぞれの色で全体2度塗り。
2)スタッズ0.8mmを2つ置く。

▲左から
OPI#P13 Skull & Glossbones(スカル&グロスボーンズ)
essie#696 Chinchilly(チンチリー)
Zoya#ZP694 Louise(ルイーズ)
TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
親指ふくむ左右の写真は以下。
スポンサーサイト
11.11
2013
葡萄色・紺青色/ぶどういろ・こんじょういろ
左手はぶどういろ。
右手はこんじょういろ。

こういう、濃くてシックな色は寒い季節が似合いますね。

■使用ポリッシュ
ぶどう色: essie#700 Angora Cardi(アンゴラ・カルディ)
紺色: REVLON ネールエナメル F048 (廃盤)
からし色: Burjois ソーラック ウルトラシャイン#39 Jaune trendy
純銀ラメ: TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
■手順
1)それぞれの色でまんまるフレンチ
2)1mm白ホログラムを置く
3)小指はからし色を下地に純銀ラメを3度塗り。

左から
essie#700 Angora Cardi(アンゴラ・カルディ)
REVLON ネールエナメル F048 (廃盤)
Burjois ソーラック ウルトラシャイン#39 Jaune trendy
TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック) (限定色)
親指ふくむ両手の写真は以下。
右手はこんじょういろ。

こういう、濃くてシックな色は寒い季節が似合いますね。

■使用ポリッシュ
ぶどう色: essie#700 Angora Cardi(アンゴラ・カルディ)
紺色: REVLON ネールエナメル F048 (廃盤)
からし色: Burjois ソーラック ウルトラシャイン#39 Jaune trendy
純銀ラメ: TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
■手順
1)それぞれの色でまんまるフレンチ
2)1mm白ホログラムを置く
3)小指はからし色を下地に純銀ラメを3度塗り。

左から
essie#700 Angora Cardi(アンゴラ・カルディ)
REVLON ネールエナメル F048 (廃盤)
Burjois ソーラック ウルトラシャイン#39 Jaune trendy
TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック) (限定色)
親指ふくむ両手の写真は以下。
08.14
2013
あおの三色に、ピンクを散らす
先週に引き続き、三色フレンチを。
濃いピンク色のホログラムを使いたくて、
色が映えそうな青系の三色でフレンチにしました。
厳密に言えば4色使っているので、4色フレンチですね。

この、もこもこなフレンチは、
誰もに伝わるネーミングってあるんでしょうか。

今回使った中で、「HEMA」というブランドのものがあります。
これはオランダのスーパーのプライベートブランドで、
200円くらいで購入した物。プチプラです。
色番は16と書いているだけで色名はわかりません。
essieのプレイヤ・デル・プラチナムを少し白くしたような色合いで、
プレイヤ~で代用可能です。
■使用ポリッシュ
シルバー :TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
くすみ白 :Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
グレージュ :HEMA#16 色名不明
くすみ青 :Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
紺色 :REVLON ネルエナメル F048 (廃盤)
■手順
1)それぞれの色を組み合わせて4色でフレンチ。
2)交互の指に濃いめのピンクホログラム1mmを乗せる

左から
TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
HEMA#16 色名不明
Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
REVLON ネールエナメル F048 (廃盤)
親指を含む左右の写真は以下。
濃いピンク色のホログラムを使いたくて、
色が映えそうな青系の三色でフレンチにしました。
厳密に言えば4色使っているので、4色フレンチですね。

この、もこもこなフレンチは、
誰もに伝わるネーミングってあるんでしょうか。

今回使った中で、「HEMA」というブランドのものがあります。
これはオランダのスーパーのプライベートブランドで、
200円くらいで購入した物。プチプラです。
色番は16と書いているだけで色名はわかりません。
essieのプレイヤ・デル・プラチナムを少し白くしたような色合いで、
プレイヤ~で代用可能です。
■使用ポリッシュ
シルバー :TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
くすみ白 :Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
グレージュ :HEMA#16 色名不明
くすみ青 :Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
紺色 :REVLON ネルエナメル F048 (廃盤)
■手順
1)それぞれの色を組み合わせて4色でフレンチ。
2)交互の指に濃いめのピンクホログラム1mmを乗せる

左から
TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
HEMA#16 色名不明
Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
REVLON ネールエナメル F048 (廃盤)
親指を含む左右の写真は以下。
10.25
2012
ピコレース色違い
前回の「ピコレースなクリームネイル」の色違いです。
今回は、ピコレース部分の色を同色ではなく、別の色にしてみました。

塗って5日目の写真で爪先の剥げがありますが気にしてはいけません。

■使用ポリッシュ
くすみホワイト: Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
くすみブルー: Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
ライトグレー: Zoya#ZP541 Dove(ドーヴ)
純銀ラメ: TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
からし色: Burjois ソーラック ウルトラシャイン#39 Jaune trendy
ピンク色: essie#429 Fondola Gondola(フォンドラ・ゴンドラ)
■ピンクのピコレース手順
1)くすみホワイトをまんまる2度塗り
2)爪楊枝でピンク色の点々を円を描くように配置
3)くすみブルーでまんまる2度塗り
■からし色のピコレース手順
1)くすみホワイトをまんまる2度塗り
2)爪楊枝でからし色の点々を円を描くように配置
3)ライトグレーでまんまる2度塗り
4)自作の転写シールの黒リボンを貼る
5)1.5mm丸スタッズを置く。
※転写シールデータはこちらからダウンロードできます
■銀色丸フレンチ手順
1)くすみホワイトをまんまる1度塗り
2)銀ラメを重ねてまんまる2度塗り

(左から)
Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
Zoya#ZP541 Dove(ドーヴ)
TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)

(左から)
Burjois ソーラック ウルトラシャイン#39 Jaune trendy
essie#429 Fondola Gondola(フォンドラ・ゴンドラ)
親指ふくむ両手の写真は以下。
今回は、ピコレース部分の色を同色ではなく、別の色にしてみました。

塗って5日目の写真で爪先の剥げがありますが気にしてはいけません。

■使用ポリッシュ
くすみホワイト: Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
くすみブルー: Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
ライトグレー: Zoya#ZP541 Dove(ドーヴ)
純銀ラメ: TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
からし色: Burjois ソーラック ウルトラシャイン#39 Jaune trendy
ピンク色: essie#429 Fondola Gondola(フォンドラ・ゴンドラ)
■ピンクのピコレース手順
1)くすみホワイトをまんまる2度塗り
2)爪楊枝でピンク色の点々を円を描くように配置
3)くすみブルーでまんまる2度塗り
■からし色のピコレース手順
1)くすみホワイトをまんまる2度塗り
2)爪楊枝でからし色の点々を円を描くように配置
3)ライトグレーでまんまる2度塗り
4)自作の転写シールの黒リボンを貼る
5)1.5mm丸スタッズを置く。
※転写シールデータはこちらからダウンロードできます
■銀色丸フレンチ手順
1)くすみホワイトをまんまる1度塗り
2)銀ラメを重ねてまんまる2度塗り

(左から)
Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
Zoya#ZP541 Dove(ドーヴ)
TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)

(左から)
Burjois ソーラック ウルトラシャイン#39 Jaune trendy
essie#429 Fondola Gondola(フォンドラ・ゴンドラ)
親指ふくむ両手の写真は以下。
08.07
2012
点々小花ふたたび
2012.3.25の「ニュアンスで描く花模様」っぽいネイルを再び。
爪楊枝でちまちまと模様を置いて模様を描いていくネイルです。

今回はライトグレーの直線フレンチを合わせました。

使ったポリッシュは写真が多くなるので以下。