10.25
2012
ピコレース色違い
今回は、ピコレース部分の色を同色ではなく、別の色にしてみました。

塗って5日目の写真で爪先の剥げがありますが気にしてはいけません。

■使用ポリッシュ
くすみホワイト: Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
くすみブルー: Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
ライトグレー: Zoya#ZP541 Dove(ドーヴ)
純銀ラメ: TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)
からし色: Burjois ソーラック ウルトラシャイン#39 Jaune trendy
ピンク色: essie#429 Fondola Gondola(フォンドラ・ゴンドラ)
■ピンクのピコレース手順
1)くすみホワイトをまんまる2度塗り
2)爪楊枝でピンク色の点々を円を描くように配置
3)くすみブルーでまんまる2度塗り
■からし色のピコレース手順
1)くすみホワイトをまんまる2度塗り
2)爪楊枝でからし色の点々を円を描くように配置
3)ライトグレーでまんまる2度塗り
4)自作の転写シールの黒リボンを貼る
5)1.5mm丸スタッズを置く。
※転写シールデータはこちらからダウンロードできます
■銀色丸フレンチ手順
1)くすみホワイトをまんまる1度塗り
2)銀ラメを重ねてまんまる2度塗り

(左から)
Nubar#NPC302 Faded Putty(フェイデッド・パテ)
Zoya#ZP591 Kristen(クリステン)
Zoya#ZP541 Dove(ドーヴ)
TiNS#088 Miss Photogenic(ミス・フォトジェニック)

(左から)
Burjois ソーラック ウルトラシャイン#39 Jaune trendy
essie#429 Fondola Gondola(フォンドラ・ゴンドラ)
親指ふくむ両手の写真は以下。
右手。

小指はピンクの点々にライトグレーのまんまるを重ねています。
左手。

親指はピンクの点々にライトグレーのまんまるを重ねています。
TiNSの純銀ラメは、しっかりとシルバーの輝きを出すために
下地にホワイトのポリッシュを1度塗りしています。
こうやるとラメを3度4度と塗り重ねなくてもラメ色がキレイに出るのでおすすめです。
ピコレースの点々を別の色でやってみると、
同色とは雰囲気がかわりますね。
今回はカラフルでキッチュなイメージに仕上げましたが、
点々部分をダークな色や、ラメにすると
大人っぽくも仕上がりそうだな、と思いました。
Comment
mitokaさんのネイルがほんっっっとにツボで、いつも更新を楽しみにしています!
質問なんですが、mitokaさんはどんなケア用品を使っていますか?
爪のお手入れの仕方を参考にしたいので、もしよかったら教えてください★
これからも楽しみにしています!
mitocaより
ピコレースの色違いは、気分が盛り上がってる今こそ
やっておかなければ!と思って実践しました。
わたしもたくさんのサロンさんや個人さんのブログデザインを頼りに
なんとかやってますー
セルフだと仕上がりはサロンよりガクンと落ちてしまいますけどーしょうがないですよね。
自分が楽しむのが一番だと思います!
これからもお互い楽しみましょうねーーー^^
■さとさん
名前、CとKがまぎらわしいんですよね。。。
ややこしくって申し訳ないです。
わたしは全然気にしないので、お気になさらず。。。
さて、ご質問のお手入れなんですが、実はお恥ずかしながら
ここ2年くらいなにもやってないのです。
昔はオイルとか塗ってたんですけどね。。。(遠い目)
爪の根元など、それとなく白く汚く写真に写っているとおりです。
ネイルオイル。。。買わないといけないですね(反省)
でも、お手入れめんどくさくて続かないんです。
ほんとダメ人間です。あーあ。
コメントの投稿
おすすめのポリッシュなどは、本人の肌色によって変わってくるのでお答えできません。すみません!
国内外のネイルブログで色味を確認して地道に自分に似合う色を探すしかないと思います!
トラックバック
http://mitoca.blog73.fc2.com/tb.php/248-371648e2
早速、色違いネイル~!想像してた通り、可愛いです(^^)
今回もキチンとメモとりましたょ、って言うか
デザインの参考に何度このブログを訪れたことか!
いや、きっとこれからも何度もお邪魔します(^^ゞ
ググッと寒さが増してきました、風邪など
気をつけてくださいね(^^)v