05.23
2012
オーガニックのかほり
色の雰囲気がそんな感じになったかなー・・・。
3つのカラーを爪の中央に無造作に置く、と言うのは
雑誌「FUDGE」に掲載されてました。
雑誌にホロは使われてなかったのですが
さみしかったので白い1mmホロをランダムにオンしました。

黒いリボンは自作の転写シールです。
転写シールのダウンロードはこちらで出来ます。
白いえりは白いマーカーで手書きしました。
洋服っぽくするアートもいつかやってみたくて
今回やっと登場です。
最初に見たのはどこのブログだったか覚えてないです。。。

使用ポリッシュ。
【黒リボンの指】
1)essie#753Da Bush(ダ・ブッシュ)を全体2度塗り。
2)黒いリボンの転写シールを中央に貼る。
3)白いマーカーで襟の部分を手書きする。
【その他の指】
1)以下の3色を無造作に爪の中央に置く。(2度塗り)
・essie#753Da Bush(ダ・ブッシュ)
・essie#630 Body Language(ボディ・ランゲージ)
・Zoya#ZP541 Dove(ドーヴ)
2)白ホログラム1mmをランダムに4~5個はりつける

▲左から:essie#753Da Bush(ダ・ブッシュ)/essie#630 Body Language(ボディ・ランゲージ) /Zoya#ZP541 Dove(ドーヴ)
親指や左手の写真とわたしのコメントは以下。
左手。

右手は中指にリボンです。
リボンが華麗に歪んで貼られています。(ざんねん)

今回はスマイルライン(爪の伸びたところのライン)を
隠さない画期的な(?)デザインです。
爪の形のふぞろいな部分とか、少し黄変してたりとか
まるだしな写真になってしまいました。
でもあえてスマイルラインを出してるって言うのは
素朴さがあって、もっと爪がキレイな人がしたら
かわいさ倍増じゃないかと思いました。
いつも記事では言及してませんが、
ベースコートとトップコートは塗ってます。
爪に直接カラーを塗るのはよくないと思われです。
Comment
はじめまして!
mitocaより
こんにちはー!はじめまして!
でもChiroさんのブログは拝見したことあります!
ポリッシュ購入時によさそうなカラーを見つけるため
世界中のサイトを検索しまくるときに拝見してました。
今回のデザイン、写真では素爪もまともに見えてるんですかねー。
それだったらいいんですけど、
フリーエッジは若干二枚爪になってたり
素爪が見えるツメサキに慣れてないので、なんかソワソワしちゃいます;
デザインはへんてこで気に入ってます!
化学物質の集合体みたいなポリッシュにオーガニックとかあるんですかΣ(゚д゚)
なんじゃーそれー
ドイツってオーガニックコスメ多いですよね。
わたしもいま基礎化粧品はドイツのそれ系使ってます!
mitocaより
「FUDGE」に乗っててかわいいなーと思ってたところ、
友人がまねっこしているのを見て、
さらにかわいい!と思ってトライしてみました!
白いホロ乗せるアレンジは写真よりも実際やってみると
とーってもかわいかったです。お気に入りでした。
コメントの投稿
おすすめのポリッシュなどは、本人の肌色によって変わってくるのでお答えできません。すみません!
国内外のネイルブログで色味を確認して地道に自分に似合う色を探すしかないと思います!
トラックバック
http://mitoca.blog73.fc2.com/tb.php/229-153d8ec4
そしてネイルベッドが全然伸びない自分としてはこのネイルで見えるMitocaさんの美しい爪が凄くうらやましいです……!ちらりと覗くフリーエッジが細くてきれいで、いいなあと指を咥えているところです。歪んだとおっしゃられているリボンも風で流れているようでかわいいと思ったのですが……。
あとオーガニックポリ、って存在しますよー。少なくともドイツ発オーガニックコスメで色物出しているところは大概ポリ&除光液出しています。オーガニックの除光液ってナニ!?という感じなので使ったことは無いですが(笑)
Cruel Free系(動物実験していません系)ポリと並んで、ちょっと意味解らないなあ、と思っている商品群だったりします……。